SSブログ

年末のもうひとつの買い物、KORG MR−1を試す [Demo Tunes]


年末のもうひとつの買い物、KORG MR-1というポータブルレコーダのテストがようやくできたのでアップしようと思います。
このMR-1、すでに某方面では大きく話題になっていますがDSDというスーパーオーディオCDのフォーマットで録音できる初めてのポータブルレコーダになります。実売は大概のお店では59,800円くらいと思います。
同じくMR-1000という少し大きめのレコーダも今月発売される予定です。
で、MR-1をゲットしたわけですが、オリジナルiPodより一回り大きいくらいのもので持ち運びに便利というのが理由。MR-1000についてはすでにDSDではDVDレコーダを出しているTASCAMがすぐに同じような製品を出すであろうという読みのもとに今回は見送ることに。
MR-1は同種の製品Edirol R-09やZoomH4等と違いマイクを内蔵せず外付けになっています。まあHDDベースなんで内蔵すると内部のメカ音を拾ってしまうんでしょうね。
が、この付属マイク、どう見たってDSD高音質をカバーできるような代物ではないことぐらい最初に見たときからわかります。オーディオテクニカのAT9830をケーブルだけ細工したものにしか見えません。1/6に太田JIROさんのライブを付属マイクで試し録りしてきましたが「これがDSD?」みたいな安っちい音しか録れませんでした。
で、ここからが実験君です。このMR-1をつかって実験したかったテーマが二つあります。
1)マイクのグレードアップでどこまで音質がよくなるか
2)DSD録音したものをCDフォーマット(44.1kHz /16bit)に変換したものと、はじめからCDフォーマットで録ったものとの音質の差異
です。マイク録音前提なので、TACOMAのアコースティックバリトンギターを録ってみました。

 使用マイク: 
#1 付属のコンデンサーマイク
#2 オーディオテクニカAT822
#3 Earthworks TCK30
つまり安物コンデンサマイク、アマチュア生録でポピュラーなコンデンサマイク、プロ仕様のコンデンサマイク
という比較です。#3においてはマイクプリアンプが必要になりますので、TrueSystem P-Soloを使いました。
このマイクとマイクプリアンプの組み合わせはもうとにかくフラットで味付けなし、というペアです。
MR-1はケーブルさえ作ればバランス入力で使えるので、P-Soloの出力は自作のXLR→ミニステレオTRS変換ケーブルで接続しました。
そしてどう考えても#3の音がベストなのは見えてるので、この条件で44.1kHz/16bitでも録ってみました。
結果をまたまたYoutubeにアップしましたが音声フォーマットがAACの128kbpsになってしまうのでどれもだいぶ 
音が丸くなってしまいました。それでも違いは明白です。DSDで録るならなるべく良いコンデンサマイクを使うことをおすすめします。以下、各結果のインプレッション。
1)付属マイク:レンジ狭い、固い、ラジカセみたい、汚いノイズあり
2)AT822:1)から別物のように激変、かなり自然だが中域が抜けてしまったような音。EQでミッドをごそっと落としたみたい。位相も変。しかし取り回しを考えると使ってもいいかなというレベル。
3)Earthworks+P-Solo:これはOK。解像度は高い。リアル。ギスギスしたところなく柔らかく自然。

では3)の条件のまま44.1kHz/16bitで録音したものとの比較。

DSD : 44.1/16へのコンバート前の印象として、中域がしっかり再現できているので音に実像感がある(つまりリアル)、ハイエンドがきれいに伸びているので柔らかく自然、余韻の再現性に優れている(消え際がちゃんと残る)、という顕著な特色がありました。44.1/16に落とすことでだいぶその感は薄らいできますがこの特色は残っています。

44.1/16 : ハイエンドがやや荒い、平面的、余韻の消え際が早い(ストンとなくなる感じ)

というわけで最終形がCDであったとしてもDSDで録っておく価値はありそうです。
あとはDSDと96k/24の違いは?とかMR-1でDSD録音したものとハイエンドADコンバータで96kくらいで録ったものの違いなども見て行かないと「だからDSDがいいんだ」とは言いにくいですが。。

いずれにせよ、このMR−1、アナログ部分がNGなら致命的ですがマイク換えてこれだけ音が良くなるならひと安心です。
では聴いてみてください。できればヘッドホンで。


nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 10

ふうせん

こんにちは。
MR-1について教えてください。
バッテリーは何時間くらいもちますか?
あと、録音中にレベル変更とかできますか?
DSDと44.1kHzってけっこう音が違うんですね。
by ふうせん (2007-01-17 13:03) 

GOMENTE

どもども。
えっとですね、バッテリーはまだよくわからんです。フルに録音してないので。多分録音モードで結構違うと思います。ちなみにチップはBBのDSD1702とPCM1804でした、たしか。アウトのOPアンプは4580、イン側はJRCの20なんとかでしたね。
DSPはアナデバBlackFinです。
録音中レベル変更はできます。
Web上ではAACなのですがWAVだともっと顕著に違います。AACはどうも音が丸くなる傾向あるようで高域のラフな所の違いが出にくいようです。
AT822がちょっとむごい結果になりましたが音の大きいライブ会場では結構使えると思いますよ。
by GOMENTE (2007-01-17 17:44) 

440

ありがとうございました。
通りがかりでしたが、深く感心しました。
by 440 (2007-02-16 12:05) 

GOMENTE

440様。
こちらこそおいでいただきありがとうございました。
またたまに覗いてやってください。
by GOMENTE (2007-02-16 23:50) 

HIDE

こんにちは、MR-1のマイクについて悩んでいます。
AT822を使っているんですが、ゴメンテさんのインプレッションでもあったように、中抜けな音になってしまうんで物足りないんです。
かといってマイクプリまで持ち歩くのはライブ会場では大変なので、RODEのNT4なんかはどうかな?と考えていますが、付属のアッテネートケーブルはステレオピンなので、これを2WAYにするのは難しい作業かどうかもわからず、悩んでいます。
普通のマイクケーブルぐらいは作ったことがあるんですが、ややこしい変換はつくったことがないので。
どうかなにかサジェッションをお願いします。
録音対象は主にバンドものです。
by HIDE (2007-03-02 13:19) 

GOMENTE

HIDEさん、こんにちは。
ぼくもRODE-NT4を検討したんです。で、やめた理由は「吹かれにめちゃ弱い」ということだったんです。ぼくはアウトドアの使用を想定していたので吹かれに弱いのはとにかく論外、ということでやめました。NT4はどこかのブログかBBSで「エアコンの吹かれでもNG」という話を聞き、だめぢゃんと思いボツにしました。ちょっとわからないのは「ほんとうにMR-1でもアッテネートが必要か?」ですよね。MR-1はフォーンミニジャック入力ですが一応バランス受けです。付属ケーブルがステレオピンであるならばピン→モノラルフォーンミニ変換プラグで継いでやればいいと思います。加工は不要です。
でもこのケーブルがどうやってバランス→アンバラ変換してるか?によってはちょっともったいない使い方かもしれません。ひょっとしてAT822についてるケーブルが使えないですかね?NT4はバッテリーでも動くので、マイク本体のキャノンの接続ピン配列が同じなら使えるんじゃないでしょうか。
たしかRODEの本国サイトにはこのケーブルの仕様が載っていたように思いますので確認してみるといいと思います。あいにく今ラスベガスにおりましてAT822が手元にありませんので確認できないのですがご検討ください。

MR-1のマイク選びはまだ継続中ですのでいい案があったらまた載せますね。

ちなみにぼくもライブでAT822を使ってみましたが、生楽器録音と違って目の前のボーカルが両脇のPAから出ることによる中抜け感が問題で、その後ろにいるドラムなんかは比較的リアルな感じでよかったように思いました。もしそれが原因であるならばNT4でも解決しないかもしれませんよ。
by GOMENTE (2007-03-02 13:55) 

HIDE

なるほど。NT4のほうは5ピンなのでAT822のケーブルは使えないようです。 
これが使えるとスマートなんですけどね。
僕は屋外での使用は考えてないのでふかれはあまり気にしないのですが、ライブハウスでの中抜け感はそういったところに起因してるなら、同じ結果になりそうですね。 
どうもこれといった決め手がない状態なんで僕もまた考えます。GOMENTEさんの「いい案」に期待してます。 ありがとうございました。
by HIDE (2007-03-03 00:29) 

HIDE

またまた質問があります。
何度もすみません!
GOMENTEさんの自作ケーブルのステレオミニプラグはどこのメーカーのものですか?
僕はカナレのもので作ったのですが、微妙に幅がありすぎて、ささりにくくなってしまったので、細いタイプを探してるんですが見つからなくて。
良かったら教えてください。
東京在住ですからアキバも行けます。
よろしくお願いします。
by HIDE (2007-03-31 19:11) 

GOMENTE

えーとですね、プラグというかケーブルの方がわりと細身なんですよ。プラグ、ケーブル全部アキバのトモカさんで揃えました。で、ケーブルはベルデンのもので、LRが灰色と赤に塗り分けられたものでした。各々バランスになっていて灰色と赤のベルデンは1種類しかないはずなのでわかると思います。トモカで全部揃えれば大丈夫です。XLRはノイトリック、ミニプラグはノーブランドだったと思います。
by GOMENTE (2007-04-01 02:22) 

HIDE

ありがとうございます。
さっそく探してみます。
by HIDE (2007-04-01 21:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。