SSブログ

謹賀新年2016 [Misc.]

明けましておめでとうございます。
いや困った。昨年GW前から更新してなかったもんでさて何から書いていいかわからない。
実質このブログはもう辞めているに等しいわけで閉めてもいいんだけど未だギターネタに関してはちらほら覗きに来られている方がいらっしゃるようで、まだなにか参考になる話があるなら残しておこうかとも思いますが、正直ほぼFBに移行してましてこっちを管理するのも面倒になってきてほったらかしでした。
なんでかというとこっちは写真サイズの制限が小さ過ぎて昨今の高画素カメラで旅の写真とかアップしても何が違うのかよくわからないことになってしまうし、リサイズの縮小率がFBとこっちで異なるので旅先でFBとブログの両方を書いていくのも結構しんどい。戻ってから更新でもいいのだけど結構膨大な量が溜まった後だとチェックにえらい時間がかかるし。
もうひとつの理由は、旅先のツールをiPadに変えたこと。未だにリサイズがきれいにできるアプリが見つかっておらず、iPadからはあまりアップしたくなかったというのもあります。
で、今年の旅からはMacbookに替えます。やはりちゃんとしたスペックで定番グラフィックツールを使うのがいい。キーボードもちゃんとあった方がいい。昨年出たMacbookならiPadから置き換えても重量の面でのインパクトはそれほどない。

前置きがえらく長くなったので本文は簡単に行きます(という本末転倒。。。)
実は4−5月のテキサスの旅であろうことかα7mk2を紛失してしまいました。これはボクが悪いと言えば悪いんでしょうがない。オースチンの街中でいつになく酔っぱらってクールダウンのためベンチに座ったらそのままうたた寝をしてしまい、はっと気づいてその場を立ち去る際にその場に置き忘れたというのが真相。しかもその後2時間置き忘れに気づかなかった。そりゃもうないわ。
まあ純正の高いレンズは付けてなかったのが不幸中の幸い。撮った写真のバックアップもほとんど済ませたあとだったし、カメラもフジX−T1があったのでその後の撮影は出来たんですが、帰国後、買い直すかどうしようか迷っているところにα7r mk2が発表になり、うーんどうしよう?レンズはあるわけだし、α7rでもいいんだけどmk2のスペックはα7rで不満な点がほぼ解消されている。結局格安ルートを使ってゲット。
9月にはユタとポートランドへ行きましたがそっちはα7r mk2持って行きました。
はっきり言ってこのカメラ、もうこれがあればいいやと言うくらい良いカメラです。
これほどの高画素が要るのか?という疑問を持っておられる方もいらっしゃるでしょうがα900を長く使ってきたボクとしてはやっとあの重いα900をホントに引退させても良いという気になりました。
高画素だから?かどうかははっきりわかりませんが空気感までちゃんと撮れるミラーレスはこいつくらいじゃないか?いや失くした今となってはα7mk2のことは置いといて、ですが。
A4プリントでもはっきりわかります。正直あれほど気に入ってたX−T1も使う気にならなくなった。
というわけでこのカメラ、長く付き合えそうです。
A7rmk2.jpg

昨年はライブも色々やりました。久しぶりにZZToplessもやれたし。


今年は更新途絶えないよう昨年の出来事の詳細も交えてちょくちょく書いていくことにします。
nice!(0)  コメント(0) 

納車!VWゴルフヴァリアントコンフォートラインプレミアムエディション(長ぇ!) [Misc.]

CamryGolf.jpg
来たよ来た来た来ましたよ!ゴルフヴァリアント!ほんとは来たんじゃなくて取りに行ったんですが。
価格交渉の一環で納車費用削ったのでディーラーで受け取りなのです。
愛車カムリグラシアワゴンとのツーショットを撮らせていただきました。
写真ではわかりにくいですがサンルーフ付きです。
nice!(1)  コメント(4) 

愛車と最後のドライブ:横浜赤レンガ倉庫 [Misc.]

Gracia1.jpg
車検の期限の関係で旅の前に現在の車をディーラーに渡しておく必要あり、今週末には引き渡すつもりで今日は最後のドライブに出かけました。ドライブったってそんな長距離走る時間もないので横浜みなとみらい周辺まで走ってきただけですが。
カムリグラシアワゴン2.2リッター。まだまだ全然走るけど最近の車に比べると走っているときの重さは否めないところ。ついこないだまで、車検通してもう一度ピッカピカに磨き上げて乗ろうと思っていただけに名残惜しいですね、やっぱ。曲がらないわ止まらないわ重いわで色々欠点は多いですが、車内にいるときのまったり感は格別で、それゆえ長年買い替える気が全く起きなかったわけです。
購入当時はワゴンのリセールバリューは高かったものですが今は非国民呼ばわりされかねないアンチエコ車ですからね。金付けてくれたディーラーさんに感謝しなければ。
この車と、あとこれの兄弟車マークIIクオリスは、好きな人は好きみたいで今でもよく走っているのを見かけます。キーレスエントリーのワイヤレスが効かなくなった以外は故障無し。
真横から見たときの縦横比の美しさは最近の車に(トヨタ車に?)魅力を感じない理由の一つでもあります。
で、赤れんが倉庫へ。すぐ横が海上保安庁なのでその筋の船がわんさか。
Yokohama1.jpg
X100をぶら下げて行きましたがこういうときのお手軽さはいいですねやはり。

こっちの船は「しきしま」とありますね。なんかのニュースで聞き覚えのある名前。
Yokohama2.jpg

赤れんが倉庫ではなんやら車のイベントとフォトジャーナリズム展とかやってました。
Yokohama3.jpg
第三京浜から来たのですが帰りに間違って首都高を横浜方面に乗ってしまったので湾岸線羽田方面を回って帰りました。
nice!(1)  コメント(2) 

うーん。。。決まったかなこれで。。。 [Misc.]

車の検討、ほぼ気持ちが固まったかな。。という気がしてます。
短期間で決めなければいけないのであえて候補は拡げず、ゴルフヴァリアントかアウディで考えていました。
試乗もこの土日で行い、大体の印象は掴めました。
しっかしこれらの車が1.4リッターだなんて、13年前から時が止まってるボクの車知識からは想像つきませんでした。よく走るねえ。ハイオク車とはいえそれでも経済的。
試乗したのはゴルフヴァリアントのTrendlineとComfortline、そしてAudi A3 Sportback。ゴルフ2台は装備も少し違うけど一番の違いはエンジンがシングルチャージャーかツインチャージャーかというところ。立ち上がりのトルクがだいぶ違うようでシングルのTrendlineはかなり踏まないと走り出してくれない感じでその割りにブレーキはガチで効くので徐行の多い住宅地を走るとちょっとイラつく。その辺、アウディはスーっと滑らかに出る感じで今までの車からの違和感は少ない。ただしこちらもブレーキがガチ。その辺のバランスが一番良かったのはゴルフComfortline。アウディほどではないがスーッと出てくれるしブレーキも低速でも柔らかく効く。
デザイン的には、ゴルフ2種はほとんど同じなので、ゴルフかアウディか?という対決になりますが、この点ではボクは多くの人と意見が違うかもしれない。じつはボクはアウディのデザインをそんなに買っていないです。ていうかアウディA3のデザインを。アウディAシリーズの面構えってみな共通デザインなんだけど、A3ってA1の次に小さいグレードなんですね。ヴァリアントと比べても全長はかなり短いし幅も2cmほど狭い。どうもミッドサイズのA5あたりで作り込んだデザインを、大きい方と小さい方に展開していったように見えるのでこのA3はかなり「ミニアウディ」っぽさが漂う。「老け顔の小学生」みたいな(笑。国産車が小さい車に高級感持たせるためによくこういう面構えを持たせるけどそれとの差別化が今ひとつ出来てない感じ(まあアウディとかメルセデスとかのほうが本家だから気の毒な話だけど)。というわけで「アウディだったらミッドサイズ以上に乗りたいよね」というのがボクの印象。
一方ゴルフのほうはというと、ワーゲンのデザインてたぶんゴルフから上下クラスに展開してるように見える。なのでヴァリアントは少し長いけどデザインと車格がずっぽしど真ん中にハマっていてかなりパーフェクトにバランスがとれているように思えました、逆にこの面構えは大きい方のグレードには全然ハマらないと思う。せいぜいPassartあたりまでか。Passartでぎりぎりかも。
今回サイズという要件があるのでそのサイズ感にはまり且つ走りと制動のバランスがそこそこ取れているという点でゴルフヴァリアントのComfortline=ツインチャージャーで決めようと思います。

色は白。スライディングルーフ付き。サンルーフの開口部がでかいので天面に黒の面積が大きいためシルバーより白が合う。欧州車の赤とか白ってベタな色が多くてそれがまた似合うんで、メタリックはあえてやめ、白にしました。アイボリー系やパール系とは違う良い白です。
納車は帰国後かな。
nice!(1)  コメント(4) 

車買い替え検討中 [Misc.]

気がつけばもう13年乗ってるカムリグラシアワゴン。
MyCar.jpg
車検の時期が近づいて来ました。この10年、旅に出られる休みはほぼアメリカへ行ってしまっていたので土日の近場乗りばかりで走行距離もあまり伸びてないし全然問題ないのでこのまま車検通してしまうつもりでいたのですがちょっとした事情で近い将来、今借りている駐車場から自宅のガレージへ車を移す必要があり、もうすこしだけ小振りな車に買い替えようかと考えています。なにせ自宅ガレージは狭くてカムリグラシアワゴンなんて到底入りません。
とはいってもこの車に乗ってしまうと今さらそんなに小さい車には戻れない。サイズ的にはフォルクスワーゲンゴルフヴァリアントかアウディA3スポーツラインならホイールベースと全長から考えてなんとか入りそう。
来月は旅に出てしまうので早めに決めてしまわないと。。。
Audi-VW.jpg
nice!(1)  コメント(8) 

..で、来たぞと。Macbook Air 11インチ [Misc.]

Air11-1.jpg
Macbook3兄弟。。。あほか。

昨日Macbook Air 11インチが届きました。ぽちったのは21日ですからメモリ4GBのオプションでオーダーした割りにはやけに早い納品でした。予定は29日頃となっていたんですけどね。
Air11-2.jpg
初代Airと。小ささが伝わるでしょうか。実際、かなり小さく軽いことを実感しました。
昨夜は兄貴のAirからの設定移行でだいぶ時間がかかったので、飲んでいたこともありそのまま寝てしまいましたが今日は少し使ってみる。噂の起動の速さは確かに早い!まあ何も入れてないせいもあるでしょうが、それでも早いなあ。
こいつの使い方ですが、基本的には兄貴Airから旅のお供を引き継ぐのがメインの役目。
なのであまりアプリを入れる気はありません。旅の用途としては、
1)写真の一時バックアップ。旅の最中に貯めておく場所として。現在フラッシュの空きは95GB。全数JPG+RAW撮りしたらちょっと厳しいですがRAWは最近ほとんど使わないのでまあ十分。
2)写真の編集:これも旅先でのブログ用で、まあフォトショップエレメンツがあればいいか。
3)ネットワーク系:メール、ブラウズ、ブログ書きですかね。
今までの実績から言ってこの程度の役で十分でしょう。逆にiPadじゃダメなのもお分かりかと思います。
別件でもう1個入れないといけないソフトはあるのですがそんなわけで入れるべきアプリはほとんどなし。できれば数十GBは空きとして確保したいところ。まあ旅はしばらくないのでどうなるかわかりませんが、兄貴Airをこれからどう使うか、も考えないとね。
nice!(2)  コメント(0) 

Apple Time Capsule 故障 そして修理 [Misc.]

実は1週間ほど前にApple Time Capsuleが突然起動しなくなり中のHDDへのアクセスが不能になりました。この件の情報をグーグルとかで集めてみたらどうもあるロットで同様の故障が頻発しているらしいです。中の電源モジュールの電解コンデンサの液漏れが原因と言う話題も沢山見つかりました。
修理に出してもデータの保障はないでしょうし、とりあえずそのコンデンサ交換で直るかやってみることに。中を開けてみると、液漏れと言うより破裂でした。電解コンデンサは極性間違いや耐圧不足だと派手な音たてて破裂しますが、防爆タイプといって最近はみなこのタイプ。コンデンサの円筒のアタマにスジが切ってあって、破裂するときはそこから裂け始めるので派手な破裂に至らないようになっています。今回の故障のコンデンサはここのスジに亀裂が生じ、そこから電解液が漏れてました。自然に液漏れするような場合は足(リード)の方から漏れることが多いんで、今回のはかかっている電圧かリップル電流が原因の破裂のように思えました。もとのコンデンサは1500uF/6.3vで、出力電圧は5.1vと12vなので、5.1vに耐圧6.3vはちょっと不安です。耐圧ぎりぎりで使うと容量抜け(静電容量が減ってゆく)が早く起こるんで、ここにかかる電圧は結構リップルが大きいのかなという気がします(故障発生まで2年近くかかってるので)。あるいはコンデンサの不良混入とか。
で、発生した翌日には修理をしたわけですがあいにくこの1500uFの、オリジナル部品と同サイズのものが周りになく、やっとみつけたのが普通の電解コンデンサの1500uF/10vだけ。耐圧は5vの2倍あるんでいいとして温度保証が85度だし高域のインピーダンスも高い。
まあ応急処置ということでこいつに交換したところ、動いた!コンデンサ以外に問題は波及してなさそう。が、たまにかなり高い周波数の発振が時々発生するし、何回か電源オンして時々起動しないこともあります。発振音ということで、やはり交換したコンデンサのインピーダンス特性があまり良くないのかも。早いとこ応急処置から早めに本チャン対策しないと。

ということで今日コンデンサを買いに行くことに。低インピーダンス、105℃タイプの1500uF。
いつぞやのマイカコンデンサもそうでしたが、数十円の部品を買いにアキバ行くのはなかなか腰が重いですが、早く恒久対策を施して普通に使えるようにしないとじきにMackbook Air 11inchが到着してしまう。Macは初期設定に無線使ったりするのでちゃんと使えるようにしておかないと。
というわけで渋々アキバへ。

修理の結果からいいますと、良好です。発振音は消えました。故障前の状態に完全に戻りました。
ご自分で修理される方のために、使ったコンデンサの情報を書いときます。
ルビコン MCZシリーズ 1500uF/10v 10MCZ1500
これならサイズもおなじだし、マザボ用ということで低リップル低インピーダンス、オリジナルより耐圧高いので交換用にちょうど良いと思います。@100円以下で買えます。もう少し様子を見ますが一般品コンデンサのときと起動のスムースさが全然違うのでおそらく大丈夫かと。

アップルから今年の7月にこのTime Capsuleの故障に関する告知が出ていたようなのですが時すでに遅し。
「えー?もうバラしちゃったじゃん!」
まあ新品交換されてもデータ救えないんで、結局は自分で直すのが一番てことになるんでしょうね。
底部のゴムマットはびりびりですが機能的には元通りです。
nice!(3)  コメント(6) 

たった今ポチりました。。。 [Misc.]

Macbook Air 11インチ。。。
あーなんで先月発売じゃなかったんだ!! やっとMacが重量1kgになった!
スペックは1.4GHz 4GB/128GB。メモリだけオプションで最大にしました。
ストレージ128GBなら旅でもカメラのバックアップ用ストレージは不要。しかも今回USBの口が二つになった。初回からやけに戦略的価格ですな。
うーん旅の前にこれがあれば。。。
nice!(0)  コメント(0) 

バテたなう なんやかんやいろいろ [Misc.]

すでに一週間前のことになってしまいますがギタリスト前田たっちゃんのバースデイパーティがあり鵠沼海岸まで。ライブ付きということでベースを命ぜられ背負って行ったのですが徒歩電車で行くと結構大変で、しかもここ最近のあの猛暑の中なんでかなり消耗しました。
ライブは何をやったかよく覚えてないですがこれはいつもそうで、しらない曲でもついて行かないといけないのでなんとかやっつけるのですが結局曲名も知らないまま終わることは多いです。
まあでもたっちゃんとやるのはすごい久しぶりなんで楽しかった。
写真はほとんど撮ってないですがせっかくNEX5なのでスイングパノラマで2枚だけ。
NEX5-25.jpg
NEX5-26.jpg
横を700ピクセルにすると顔とかほぼ判別不能なのでそのまま出しちゃおう。ステージから撮ってるのでまったくライブ感ゼロですが。
結局その後明け方まで飲み、お店で仮眠をとって昼帰り。猛暑の炎天下にベース担いでとぼとぼ帰ったわけですがさすがにバテた。今週はそんなわけで使い物にならず一日お休みをいただきました。

さて、それでちょっと焦っているのが来月のアメリカの旅。飛行機のチケットはおろか計画も全く立ってない。去年の9月と今年のGWでかなり行き尽くした感があってどうもピンとこない。さてさてどうしたもんかね。。。
nice!(0)  コメント(0) 

あんまりぐっとこなかったiPad [Misc.]

もう発表から10日くらい経つのにiPadについて何も書かなかったのは、あんまりぐっとこなかったからです。
おわかりかと思いますがボクがこいつに注目したのは重量だけでした。約0.7kg。MacbookAirの約半分。おおっと身を乗り出しかけたのですがアップルお得意の肝心の部分をはぐらかした自画自賛宣伝をよくよく読んでみると、結局これって(ボクにとっては)巨大iPodTouchでしかないわけで、こりゃちょっと違うなあって思いました。
キーボードをタッチパネル化して見開きを一枚にしたAirだったら「アップルすげー!絶対買う!」だったのですが。。。
このiPadをボクの写真の旅の実情を前提にして考えてみると。。
1)アダプタでカメラから取り込めるとはいえ、基本はUSB的にはホストではない
つまり、iPadに写真は取り込めるとしても、それを別ドライブにバックアップしようとするととたんに面倒なことになる。SSD64GBじゃ10日〜2Wの旅はもたない。必要なのはiPadがホストになってバスパワーのHDDがつなげられること。これは多分できないんじゃないか?
2)本体軽量ではあるが、上記拡張性を持たせるにはDock使用が条件となる。こいつはスタンドを兼ねているのだが、重量0.7kgを支えるDockと考えると、そんなに軽量なものではないと推測される。つまり電源アダプタ含めそれら全てを旅に持ち出すことを考えると総重量のメリットがどんどん薄くなるのではないか?
3)せめてPhotoshopが動いてくれんと。
4)日本発売はGW過ぎるんじゃないか?

という4つの問題点から、あまり気乗りがしていません。そういう用途のためにあるんじゃないのは理解してますが、写真やビデオを楽しむことをiPadの用途として大きくクローズアップしてることを考えると、最新デジカメの高画素化やコンデジでもRAW撮りできること、動画はAVCHDあたりまえ、というAV事情にはちょっとつらいんじゃない?と思わざるを得ないです。
ボクなんかは逆にこれが発表になったことで最新のMacbookAirが俄然魅力的に見えてきましたけどね。SSD128GBで20万切ってGPUもグレードアップしてるんですから。128あればさすがに一回の旅の写真バックアップには十分だし、そうなれば外付けHDD不要な分だけ荷物減るし。SSDなんで道中の信頼性も上がるしね。
でもここで最新Air買うと旧Airはホントに使い道なしになってしまうんで、思いとどまってますが。
そう、Airって拡張性や内部容量を犠牲にして小さく軽く作っているのでいざ転用をと考えた時なんにも使えないんですね、
やはり旧型を使い続けてバックアップ方法で工夫するってもんでしょう。つまんないけどね(笑。
nice!(2)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。